こんにちは、兵庫県姫路市を中心に電気設備工事を承っております「テックいまがわ」です!
先日、は某所工場内で地中埋設工事を行ってきました。
狭い植え込みを小型のユンボで掘削していきます!
埋設配管が多数あるエリアだったので、細心の注意を払って掘削を進めていきます!
掘削完了後は地中埋設用配管(FEP)を敷設していきます。
今回使用するFEPのサイズは100φと太いのでとても扱いにくいです。
側溝の下をくぐらせて配管を立ち上げます。
重機で掘削できない箇所は手で掘ります。これは良い筋トレ
掘削した半分程度を埋め戻したあとで埋設表示シートを敷設します。
これは誰かがこの付近を掘削するときにこの下に電線管がありますと言う表示です
埋め戻し完了後はまだ埋め戻しが出来ない箇所の養生(危険箇所の標示)をおこなっておきましょう!
この場所に型枠を組コンクリートを打設して、基礎をつくります。
その上に分電盤を設置します。
休憩状況です
兵庫県姫路市を拠点に姫路市周辺の店舗や学校・工場・公共施設の改修・新築工事における電気設備工事ならお任せください!
学校や施設への太陽光パネルの設置や地中埋設工事・高圧受電設備の改修工事などもお気軽にお問い合わせください。